ブログ初心者の人は、WordPressのテーマ選びに悩むと思います。
テーマは途中から変更するとデザインが崩れてしまう恐れがあります。
そのため、記事数が少ないうちに決めてしまうのが良いと思います。
まず悩むのが「有料テーマ」と「無料テーマ」のどちらを選べばいいのかということだと思います。
結論から申し上げると「無料テーマ」でも十分です。
詳しく説明していきます。
有料テーマと無料テーマの違い

一番の違いは、デザイン設定の利便性です。
有料テーマは簡単にデザイン設定できるのに対して、無料テーマの場合は手間がかかるのが一般的です。
その他の特徴について細かく見ていきます。
有料テーマの特徴
✅SEOに強い
✅デザインがいい
✅サポートがある
よく言われていることはこの3つです。
有料テーマの場合、お金を取ってテーマを提供しているため、しっかりとサポートしてくれるイメージがあります。
SEO対策やデザインを決めるのは、初心者には手探りで非常に時間がかかるものです。
その時間を短縮できるメリットがあります。
また、デザインは個人の好みになりますが、有料テーマのほうがデザインがいいと言う人が多いです。
購入料金は、1万~2万円前後のものが多いです。
高いものは5万円以上するものもあります。
料金については、一度購入すればそれ以降はかかりません。
無料テーマの特徴
✅料金がかからない
✅機能が少ない
✅サポートがない
一般的に言われているのはこの3つです。
無料テーマの一番の特徴は、料金がかからないことです。
初心者の場合、費用は最低限に抑えたいはずです。
初めの数記事は無料テーマで作成してみることをおすすめします。
一般的には無料テーマのほうが機能が少ないと言われています。
しかし、無料テーマによっては有料テーマ以上に多機能なテーマもあります。
無料でもしっかりとサポートがあるテーマもあります。
また、SEO対策についても優秀な無料テーマがたくさんあります。
おすすめのテーマ6選(有料と無料)

おすすめの有料テーマ3選
おすすめの無料テーマ3選
有料テーマと無料テーマを選ぶ基準

自分が作りたいと思っているサイトにデザインが合うかどうかで決めるのが一番だと思います。
初心者の場合、有料テーマをおすすめされることが多いと思います。
理由はサイトのデザインが設定しやすいからです。
初心者の場合、カスタマイズするのに時間がかかり、嫌になってしまうことが多いです。
この手間が省けるのが有料テーマの利点です。
ただ、無料テーマでも比較的簡単に設定できるテーマもあります。
それがCocoonです。
無料テーマの場合は、気兼ねなくいくらでも試せると思います。
まずは無料テーマを試してみて、自分の思い通りのサイトデザインにならない、カスタマイズが難しすぎると感じた場合に、有料テーマを検討することをおすすめします。
いずれにせよ、ひとつ言えることは、サイトの設定には多少の根気とセンスがいるということです。
これは、有料テーマでも無料テーマでも変わりません。
有料テーマだからと言って、簡単だとは限りません。
購入してしまってから後悔しないように、公式サイトのページなどで、しっかりと確認してから購入してください。
まとめ:有料テーマは無料テーマのCocoonを試してから考えるべき

当サイトでも使用しているCocoonがおすすめです。
利用者も多く、様々な情報が簡単に入手できます。
当サイトでもCocoonに関する情報を随時公開しています。
まずはCocoonを使用してみて、ご自身のサイトイメージ通りにならなかったり、カスタマイズが難しすぎると感じたりしたときに、他のテーマを検討することをおすすめします。
有料テーマだから収益化しやすい、無料テーマだから収益化できないなどはありません。
SEO対策は無料テーマでも十分されています。
テーマでできるSEOには限界があります。
それ以上は個人の技術になります。
デザインに関しても、好みやセンスが関係します。
有料テーマが優れていて、無料テーマがダメだという理由にはなりません。
無料テーマは気軽に試せるのが利点です。
ご自身の目でしっかりと確認してください。
※※※※※
Cocoonでもサイト型トップページを作ることができます。